あとがき

山城五十山をだいたい北から南へ順に紹介したつもりだが、ガイドブックでもなく紀行文でもなく中途半端なものになってしまった。また改訂にあたっては新旧入り乱れたところが多く整合性を欠いている面も認める。北部はアプローチが長く、ルートも明確になっていないところもあるが、南部は里山が多く季節にかかわらずいつでも行ける気安さがあるため、本書のはじめのほうは詳しく書いたが後になるほど乱雑になってしまった。

山の地形は年を経ても変化が少ないものの、林道や植栽はたえず変わっている。舗装道路や送電線、無線中継所などの構築物もどんどん増えている。また自然歩道や散歩道と称して、昔の踏み跡の拡幅や延長がされているため、かえって冒険心をもって歩く楽しさが少なくなっている。しかし山城五十山は都心部にちかくありながら、いまだ熊や鹿のいるくらいの自然に恵まれており、類例をみない貴重な存在だ。

近年、北山特有のクマザサの枯れが目立っている。120年に一度の開花現象とも、酸性雨の影響とも、鹿による食害ともいわれているが、森林の保水能力が低下し荒廃してくることが心配されている。かつて三角点を極めるため、密生したクマザサと格闘しながら、かきわけ歩いた「ジャンジャン」もできるところはほとんどない。それだけに三角点征服のよろこびは少なくなっている。

今後もできるだけ継続して改訂をしていきたいが、2005年(平成17)に京都市とその北に位置する京北町が合併され本書であつかう「山城五十山」の定義も複雑になるので、この際ひと区切りをつけておくものとする。



■Top of this Home Page