付4.2 和束川北

1.滝ヶ谷 449.9メートル

滋賀県信楽町の杉山集落から和束町に向う県道の府県境のところから北の尾根にとりつく。府県境の手前にある砂防ダムへの道から入ってもよい。尾根筋には道があり北側にスポーツセンターの広大な敷地を見ながらすすむと20分程度で山頂に到達できる。山頂の三角点は尾根筋の道から北へ30メートルほど入ったところに笹に囲まれている。展望は和束の山なみを望むことができる。

2.砂子谷(すのこだに)410.4メートル

前出の滝ヶ谷からであれば、いったん府県境の峠にもどり和束町へ向かい1時間ほど歩くと奥山橋を通過し、まもなく右手に迎戸橋がみえてくる。この橋を渡り対岸のあぜ道をすすむと山頂から西に降りている小さな谷の入口にくる。笹が茂り入りにくいので東の杉林からまわりこむと踏み跡もないが、20分ほどで山頂に到達できる。山頂は雑木に覆われ展望はない。下りは三角点の位置から南に踏み跡があり容易に降りることができたが、逆に登るとなれば入口が分かりにくい。

3. 尾保羅(おぼら)520.5メートル

宇治田原町茶屋から和束町湯船にぬける車道を、殻池峠のところで林道一号鷲峰山線に入ると、すぐ南西に見えるピークが尾保羅の三角点のピークで直下の林道から、道のない桧林の急斜面を登ると10分で到達できる。山頂からは宇治田原、信楽の山なみが望める。三角点のすぐ北東は絶壁になっており注意がいる。

4.一本木 500.6メートル

和束町湯船の清水橋から東の集落に向かい、たか橋を渡り最も西端の茶畑と民家の間から尾根にとりつく。踏み跡はあるが、標高点419メートル付近からなくなり、500メートルほどの間相当の薮こぎをせねばならない。しかし山頂に近づけば急によい道が開けている。三角点はこの尾根筋から50メートルほど南に入ったところにある。周辺は開けているが、北は桧林、他方向は雑木で展望は得られない。清水橋から1時間かかった。この山を「栃谷山」というガイドブックもあるが、地元で何人かにきいたところ山頂を含めこの山一帯をやはり「一本木」と呼ぶ。

5.宮浦(みやのうら)416.5メートル

和束町湯船の西にあたる五ノ瀬集落の北西にある民家裏からコンクリートのよう壁にそって植林地にとりつき上部の支尾根を登る。三角点のある東西の尾根までははっきりした道があるが、頂上ちかくは踏み跡もほとんど消えている。五ノ瀬集落から30分程度で到達できる。山頂周辺は杉林で展望はないが、五ノ瀬に張りだす支尾根からは三ヶ岳や周辺の茶畑を望むことができる。宮浦は三角点名だが、地元の人の話ではちかくにある白山神社の裏山にあたるので、恐らくそのような名前がついたのであろうとのことであった。山は地元の区有林になっている。



■山城南部の山 目次へ
■Next Page