付4.5 和束町南部
1.戸屋塚 447.2メートル
木津川ぞいの木屋(こや)の集落から和束町へぬける南山城横断林道を入り、さらに木屋峠の北から童仙房への林道を入る。この林道には大規模な送電線が交差しているところがあるが、そこから300メートル東寄りの林道最高地点から山中に10分ほど入ったところに三角点がある。松林のなかで展望はない。
2.杣田 477.6メートル
JR関西線の笠置から北へ童仙房方面への南山城横断林道を入る。地形図に見られるように送電線とほぼ平行になる位置の杉林に巡視路があり、これを経て送電線をくぐり雑木林の踏跡をたどると到達できる。林道から20分程度かかる。三角点の周囲は雑木林で展望はない。この三角点は四等三角点になっている。二万五千分一の地形図「笠置山」には四等三角点が十数ヶ所あるが、なぜ集中してこの地域の地籍測量をする必要があったのかよく分からない。1953年(昭和28)にあった南山城水害のためにこの地域の様相が相当変化したことによるのかもしれない。三角点は1970年(昭和45)に設置されている。
3.釜塚 495.9メートル
釜塚の集落の東で495.9メートルの三角点のある無名の山だ。三角点の東にある童仙房への林道にコンクリートの橋が懸かっているが、ここから谷に入り茶畑をぬけ尾根に出る。三角点はこの尾根筋の小高いところにある。橋から30分程度で到達できる。山頂からの展望は和束の丘陵地帯が望める。このあたりの山は潅木と茶畑ばかりだ。
4.倒岩(たおれいわ)403.6メートル
和束町釜塚集落の中和束バス停から釜塚開拓道に入り、山腹に広がる茶畑を見ながら1時間ほどで送電線を横断する。その手前から送電線保守道に入り北大和線107の鉄塔に到達する。そこから尾根つたいに数分で三角点に達せられる。周囲は雑木で展望はない。